読んだ本、読みたい本、好きな本、心に残った本、感想など、自由に投稿してみませんか。
国宝
朝日新聞連載中は毎朝読むのが楽しみでした。公開中の映画もよいのですが、原作の登場人物の魅力が描ききれてなくて、そこがとても残念です。 改めて文庫版を買って、夢中で読んでます。
「エビはすごい カニもすごい」を読みはじめました。
ポアロに食傷気味でエラリー・クイーン読み始めました。どっちも むか~し 読んだやつなんですが。
どーもこの新訳は好きになれない。 エラリーの口調がゾンザイすぎ
スクイズ プレー ハードボイルド。にしてもちょっと「へらず口・軽口」がひどい。比喩は的を得ていない。主人公の探偵の言葉、二人称代名詞を おたく と訳すのはやめてほしい。 ストーリーは良かったのに.
英国の探偵小説。ストーリーの展開と共に新たな事実が次々明かされて、えっ、そつだったの!っていうのがわくわく。 次もこの人(D.M.Devine)の作品読もうかな。中村有希氏の訳は安心。
久しく書棚に眠っていた本(カインの末裔 角川)。妻の死因を明らかにするため = 自らの判断の正誤をただすために、医者である彼が妻の死屍にメスを加える話。 「学術を生活する」
ちょっと古いサスペンス(1992刊)、東西ドイツの壁がなくなる頃が舞台。ストーリーはそこそこ。途中ちょいだれるかな。
「とんかつバカ!!」作 平岡陽明 新聞小説です。今のところ、連載三十五回です。いずれ、書籍となります。 「しぐれ」という頑固オヤジと気のいい女将さんが経営するとんかつ屋さんをめぐるお話です。
「伝え継ぐ 日本の家庭料理 そば・うどん・粉もの」を読んでます。