読んだ本、読みたい本、好きな本、心に残った本、感想など、自由に投稿してみませんか。
オールナイトニッポンは半世紀前は、かなり下品でしたが何と!彬子女王が登場されるとは?私はもう眠くて無理ですが、お父様と話し方等が似ていらして落ち着いていらして 素敵だなとつくづく思います。
羨ましい!お会いになったのですね。 サイン会ですか?
はい。サイン会です。会える場所を探して 1人で会いに行きました。普通の方でびっくりしました。 同じ思いの方々がいらしてとても嬉しかったです。 作品はとても素敵ですね。ワクワク感は、やっぱりいいですね。幸せな瞬間~感じます
桐島洋子著、デビュー作。渚と澪と舵 我が愛の航海記を読みました。面白くて家事なんかほったらかしでした。大好きな本になりました。
ターシャテューダーの 最期の時を見つめて。写真と言葉集ですが、激しい桐島洋子さんのご自分のルポルタージュの文章の後は気持ちが安らぎました。
半世紀程前の桐島洋子さんの有名な 聡明な女は料理が上手い を読んでいます。2度目ですが さすがです。面白くてたまりません。でも春のお昼は、眠くて眠くて進みません。
聡明な女は料理が上手い。読み終えました。桐島さんは上海育ちである事、お母様が厳しい嫁入り先でフランス料理等習われていた環境である事や、子供の頃から文藝春秋や主婦の料理本等を常々読んでいた事、お手伝いをさせられていた事で、料理が上手いと言うことが分かった。若い頃読んでいたけど新鮮です。桐島カレンのフローズンクッキー又作ってみます。
今度は、桐島洋子さんの、ガールイエスタディ私はこんな、少女だった。を読んでいます。もう、面白くてたまりません。桐島さん大好きになりました。
45年前の若い頃は、桐島洋子さんの鼻に付く生い立ち描写が嫌味でしたが、今は時代が変わり違和感無くスラスラ読めます。おてんば婆さんが面白くてたまりません。もっと色々読んで見習いたいものです。 次は、節子クロソフスカドローラさんのグランシャレの美学です。
桐島洋子さんの本を探し、感想欄を読むと、「意識高い系主婦」の好みそうな本と書いてあり、意地悪な書き込みをわざわざする人がいるものだと思いました。
朝イチで1人時間の使い方について、女子アナが1人で黙って掃除するのが気持ち良いと言っていた。私は読書にハマっているけど、掃除も良いな!断捨離は身に付いた。