使い方の練習や、お試しになにか書いてみてください あいさつだけでもどーぞ
玉ねぎ、高くなっているけどそんなに?なんて思っていたら、3個298円! 3個98円の時代が懐かしいです
298円は、高いですね。近所のスーパーは、3個199円です。それでも高いと思っていましたが....知り合いの衣料品店では、かなり客が減ったと嘆いていました。食費を節約する前に、買わなくても何とかなるものは、買わない人が増えるのは、当たり前なんですが、気の毒です。
お昼を会社近くのスーパーに買いに行くのですが、鮭の弁当が税込み810円、おいなりさんが3個で250円でした。こんなに高くちゃ買わないよ、ってことでお昼は買いません。案の定、あまり売れてませんでした。
お昼は買いません。 →お昼は買いませんでした。
失礼しました。
お米関連の商品は、当然の如く値上がりしてます。コンビニの🍙、馬鹿高いです。
お気に入りの食器が一部かけているのを確認したので処分しました 似たような食器を買いました
人と習慣や考え方が、違っていて当たり前と、頭では理解していても、違うことに、イラついてしまう。
子どもの頃から、人混みが嫌いでした。大人になったら、宴会、余興が苦手。会社の休みの運動会、社員旅行(参加した事ないけど)は、パス。だからって、人が嫌いな訳じゃない。 大人になったら、そういう事を、堂々と表明する有名人もいて、こういう生き方もありなんだと、肯定できました。
男性が、世の中を動かしていた時代(今も?)、女らしくないと、禁止されたり、咎められたりしていた事も、ほとんどは無意味。女性が使うもの(キッチンセット、洗濯機、赤ちゃん用品、服 etc)女性の意見を聞いて改良が、進んでいます。ひょっとしたら、戦争も女性が、世界を動かしていたら、なかったかも。頑張って高市さん!
会社の飲み会、社員旅行 イヤイヤ参加していたことを思い出しました。 断われる雰囲気じゃなかったから。 男性社員にお酌はしたことなかった。 歌は好きだけど人前でカラオケもしなかった。 暗く目立たないようにしてました。 仕事が楽しいと思ったことはない。 そんな自分でも社内恋愛、結婚できたのは不思議。