友達いてもいいです 主婦でなくてもいいです (タイトル意味ない?) 人の投稿を否定しない(自分はこう思うはありかなぁ) のんびり独り言に近い感じで このサイトがいつまであるかわかんないけど ゆる~りとはなしませんか(呟き)
庭仕事すると肩が懲りますが、「肩こりの痛みにアンメルツゴールドEXNEO」を塗るとカ〜🔥となり直ぐ治ります。強い味方を見つけました。
知り合いが忙しく充実した生活を送っている近況を知って、嫉妬してしまいました。 私は今日1日ゴロゴロして過ごしただけでした。
どうして安心してゴロゴロできないのかしら?私も好きな番組を見た後、体を動かして何もしていないことに、後ろめたさを感じます。
私はかえって忙しい日は 嫌い、忙しい人をみて あー私は無理だなと思ってしまう 更年期もありゴロゴロが落ち着く~
私も忙しすぎるのは苦手です。 忙し過ぎると、顔つきがきつくなってイライラして運転も荒くなってしまいます。 ほどよく忙しい位がちょうどいいです。
娘たちが(既婚子持ちですが) 仕事もしているのに 毎週土日。どちらも友達たち家族と テーマパークなどに 遊びにでかけの様子をみると 「あー若いから疲れないんやなぁ」って思う反面、フルで仕事もして 土日も出掛けられるなぁと わたしなら目眩しそう、お金かかるし っておもってしまう‥ なんか‥社交的で本当に私たち夫婦の 娘❓️なんてかんしんする 1日家にいるのもしんどいらしい
知人のお嫁さんも、フルタイムで金曜日まで働いて、土日は子供やママ友と出掛けているみたい。普段、家にいなくて、子供と触れ合う時間が少ないから、大事な子育てタイムなのかも。
たぶんお子さんが小さいうちだからこそ、遊べるんだと思いますよ。 小学校上がると、学童や習い事や塾、そして恐怖のスポーツ少年団(もうね、これが大変😱💦)、あと娘さんの仕事も忙しくなるし。 遊んでいる暇なくなる。 それこそ、パパ&ママ&両方の祖父母六人総動員で子育てできないと(お金もです。) 今はアカン世の中です。
そうでもないかと。そういう家庭もあるかと思いますが、手を貸せば、口も出すにならないように気を付けないと、深入りし過ぎて、関係が、まずくなるかも。人間関係は、常に変化していきますから、程々がよろしいかと。
友人に、二世帯住宅を建てて、暮らし始めたら、若夫婦は、土日は中々起きて来なくて、孫の朝食を、祖父母が用意して食べさせるのが、当たり前になり、屋根だけは、別にすれば良かったと、後悔している人がいました。子育ては、親も親として育たなければ、意味はないと思いますけど。