「みんなのカフェ」でご一緒した方がいたら嬉しいな。 50代以上、友達ゼロ、日ごろの想いをつぶやきませんか。
今日で連休も終わりですね。 どこにも出かけることもなく、いつもの日常を過ごしました。 昔のママ友にラインして、ランチのお誘いでもしようかと迷っています。 あちらも忙しくしてるかと思うと、なかなかラインできないでいます。 友だちいないので、しばらく他人と話してないです。 そろそろだれかとお喋りしたいけど、現実はなかなか💦
私も連休は普段と変わらない生活を過ごしてました。 お正月、大型連休のザワザワした空気感が苦手です。 変わらない日常を過ごすのがいいです。
子育て終わって、ママ友なんていなくなり、学生時代の親友がひとりいるけど、子育て終わってないから、なかなか会えない。いろいろあって持病あり、更年期あり、なかなか現実はキツく感じます。
私もその日によって体調が変わるので、友人とのランチの予約等は ストレス気味です。 会って楽しくおしゃべりしたいのは、本気です。
ある仲間との集まりから、離れようかと思案中です。 誰ともケンカしてはいませんが、集まりの縛りがきつくなりそうー。 家庭状況的に無理しながらの付き合いになりそうなので、潮時かなー。
みんな、それぞれの家庭状況があリ、それぞれ違いますよね。私も体調に波があります。ゴールデンウィーク、普通に過ごして終わりです。たまに「田園」聴いたりしています。
疎遠になっていたママ友から、今度ランチに行こうと言われました。 お店選びや日程調整を私に任せられるからストレスです。 話題もないし…一緒に食事してもストレスで味覚障害になりそうです。 食事は気兼ねなく過ごせる人か1人がラクです。
友達とのおしゃべりしなくても 主人とか娘とかと喋ってたら OKだとおもうようにしてます 主人と話すときは自分ばかり 話さず主人の話しにも耳を傾けて 興味をもち話す。いつか人と話すときの練習です
ご主人と娘さんと話せていいですね~ 私はどちらも居ないようなものです。 事情がありまして。 今は仕事してないし、ほんとうに人と喋ることないんですよね。
実家の母を誘って、早目の母の日のプレゼントで食事に行きました。私は自分から誘うと実家の母だろうが何を話そうかと気を使います。娘や主人を誘って食事に行く時も気を使います。 誘われた時は気を使わないのですが、自分から誘った時は相手が楽しんでるか?何を話そうか?など考えすぎてしまいます。 友達なら尚更気を使うので自分からは誘えません。