「みんなのカフェ」でご一緒した方がいたら嬉しいな。 50代以上、友達ゼロ、日ごろの想いをつぶやきませんか。
今日は休日。 掃除を済ませて生協の配達待ち。 受け取ったら病院で薬の処方。 あとは夕食の支度まで完全にフリー。 みんカフェ覗いてしりとりに参加して、 お散歩と服の整理と観葉植物のお世話かな♪
充実してる?( ̄∇ ̄)
先ほど気になっていたカフェでひとりランチしてきました。 だれも誘う友達は居ません。 周りを見渡すと、2人組の女性のほかはみんなおひとり様で、席がうまっていました。 カウンターに座りマスターとのお喋りも楽しかったです。 思いきって行けて良かった。 今日は自分にご褒美の日。 おひとり様でも十分楽しめますね。 これからもひとり時間満喫したいなぁ。
ヨガのサークルで、気を遣う人がいて、なるべく気にしないようにしてたのですが、やはり、気を使ってしまい、勝手に疲れてます。 もう少し、続けてみようかなと頑張ってきましたが、連休明けに辞めるかもです。
夫がスイーツを買って来てくれました。おいしそうだったのですぐにいただいたのですが、それが気に入らなかったようです。食べてもいいか、確認してからいただいたのに。おやつは夕飯後に食べてほしいみたいです。わたしは3時。ここの違いなんです。
定年後、家にいる夫と言い合いが多い。 朝と夜だけの人だった時に、慣れてしまったから。 これからは、軌道修正しなくては。
我が家も定年後の夫との付き合いに 悩んでます 話さない夫と楽しく過ごしていきたい私との間にかなりの温度差が生じて 夫の発する言葉に自分が壊れそうになっていきそうで 怖いと感じる毎日ですね。抜け出したいで~す
楽しく過ごしていきたいって思うこと、いいことだと思いますよ。 前向きな考えですね。 うちも定年後の旦那が居ますが、そんなふうには想えなくて… 会話もないし、60代さんと同じで、旦那からの言い方に怖いと感じることもあります。 一緒にいないほうがお互いのためだと思い、別行動をとってます。
うちは、団塊世代だから定年後、気難しいのかと思っていたら、今の60代の旦那さんも気難しいのですね。 「男が、家で奥さんに優しくなんかできるものか!それがわからんの か!」と言うのが団塊世代だと言っていました。でも今は私の大親友になりました。それを言うととても嫌がりますけど。
旦那と一緒に過ごすとストレスが溜まります。 お茶菓子をテーブルの上に置いていたら、ひとりで食べてしまいます。他人の事は考えません。 だからブクブク太るんです。
うちの夫は、私が何か食べていると、1つしかないのかと機嫌がわるくなるので、1つの時は半分あげます。疲れるー。