「みんなのカフェ」でご一緒した方がいたら嬉しいな。 50代以上、友達ゼロ、日ごろの想いをつぶやきませんか。
その先生、お歳暮など贈り物をするとそれが当たり前になってしまい、差し上げるのが遅くなると遠回しに催促するような言葉をかけてきてました。 人格を疑います。 インスタもイイネしないで放置してたら、イイネするように催促するし、 二度と会いたくないです。
習っているうちに、先生と呼ばれている方の変な性格や考え方がばれてくる場合あります。 そんな方とは、習い事を習得したら、さっさとお別れします。
凹むことが多く人とのつながりもない寂しい今日この頃ですが ひさしぶりに仕事の担当者の人から気にかけてもらえた…ほったらかしだったので一度そちらに出向きますとのこと なんだかふつうの業務連絡に涙が出そうでした ありがとう~~😞💦
担当者さん、来てくれて嬉しいかもですが、ほったらかしとは酷い!何か担当者に伝えたい事があるならはっきり言っといた方が良いですよ!仕事はおとなしくて、素直で何も言わない人が損するように出来てます。悲しいけど、、、今以上のストレスを溜めてしまうのは良くないと思いました。
ありがとうございます わたしの仕事。ほとんど ほったらかしでも 大丈夫な仕事なんです 派遣先さんが備品をほぼ用意してくださるので でもあんまり連絡ないと 忘れられてるようで 寂しかったんですよねー
高嶋ちさ子さんが言うには、役に立っ友達を沢山作ることだそうだ。 言われて気付いた。 私は、好きな人を友だちにしたいから恋愛のように難しい所があった。 そう言えば、友達多い人は助け合っている。
え…? 役に立つかどうか、選別して友達を作るってことですか? そんな人の友達には、なりたくないな(そもそも選ばれないか)。
何となくは理解できます。ランチ行こお茶行こワーキャーワーキャーだけでは成立しなくなっていくので。お互い様という部分があってのお付き合いという事なのでしょう。
以前は誘われると、何だか利用されてばかりの様に感じる時もあったけど、そんな事では駄目ですね。そうではない事に気付きました。最近はこんな私とでも繋がっていたいんだなと思うようになりました。私が選ぶから友達いないのだ。
50代で友達いないのは、私だけだろうか…周りの50代は友達がいてお茶したり旅行行ったりしてるのだろうなぁ~と思うと焦ります。 どうにかして友達作りたいと必死になってしまいます。
50代ともなると新しくお友達関係を築くのになかなか時間がかかります。昔からのお友達でも難しいなと感じる時もあります。カフェで、ランチして楽しそうにしている人たちを見ると(ホントにに楽しいのかどうかわからないけど!)焦リを感じる時も。