「みんなのカフェ」でご一緒した方がいたら嬉しいな。 50代以上、友達ゼロ、日ごろの想いをつぶやきませんか。
すみません、〇ー〇ャンってなんですか? 無知なのでわからなくて… ヒントを教えて下さい。
私は競争したり他人の都合で自分のペースを乱されたくないので、今はストレスなく学習しています。 合う、合わないはそれぞれと思います。
忙しくても皆さん勉強されてますね。私も習い事に出かけるのが面倒になってきました。出先でお腹が痛くなることがあり心配になってきました。ユーキ◯ンを利用したいと思いました。良い情報ありがとうございました。
音楽教室行ってましたが、レッスン料とは別に先生への寸志、時々の音楽祭の参加費用、衣装代、お花代等、出費が重なっていました。
レッスン料とは別の出費が激しいですね… 私は大手の教室に行ってますが、月謝以外に払うことはありません。 もっとも衣装を着て何かという企画はないのですが…。 ただコロナ前、小さな発表会に出ることを 拒否したら先生が不機嫌になってしまって…(笑) だからと言って嫌味を言われることもありませんでしたが。
習い事も先生との相性があるので、選ぶのも難しいですね
先生が不機嫌になっちゃうって、、、ちょっとやりづらさがあるかもですね。先生は女性なのかな?私が今習っている先生は男性なので機嫌とかそういうのに関してはあっさりしててやりやすいですね、もう一つ行こうと思っている習い事の先生は女性。一度見学に行ったらパワフルな感じの人でした。本格的に、習いに行くようになったら相性良いといいのだけど、、、
麻雀ではなく、大手通信教育会社です。 ピアノの講座もありますよ。
ごめんなさい 勘違いしてしまって💦
マージャンはナイスでしたよ。脳の体操になりますし。
私が習っていた先生は相性が悪くて辞めました。 辞める理由に家族の介護が大変になったのでと告げました。 数日後、その先生のインスタのストーリーに明らかに私とわかる内容が書いてありました。 〇〇を練習していた生徒さん、強制終了(笑)って! 腹が立ってスクショして、知り合いに見せて愚痴りまくりました。 辞めた事、後悔してません。 先生選びも大事だと痛感しました。
先生、先生と呼ばれているうちに、プライドが蓄積されていくんでしょうね、先生も三くだり半つきつけられているのに、気づけなかったのかな。
その先生、お歳暮など贈り物をするとそれが当たり前になってしまい、差し上げるのが遅くなると遠回しに催促するような言葉をかけてきてました。 人格を疑います。 インスタもイイネしないで放置してたら、イイネするように催促するし、 二度と会いたくないです。