「みんなのカフェ」でご一緒した方がいたら嬉しいな。 50代以上、友達ゼロ、日ごろの想いをつぶやきませんか。
今日は、マイペースで過ごせて、良い1日でした。
今日は ご近所さんと久し振りに5分❔ほどかな?会話をしました 最近、私が気を付けてることは 相手のかたの話をよく聴くことです が‥相槌も私は下手なのです 相手のかたが話す事柄に うなずくだけでは愛想がないとおもい 寄り添ったつもりのコメントてきなことをいうも、なんかトンチンカン なことを言ってるのか‥ 気を悪くさせたかな❔ なるべく立ち話はしないようにしたい 気を遣のです 外では日傘を深々とさしてるのに 声をかけられることもあるので
世の中、いい人が多いのですね。 私は興味がない人の話を聞くのはめんどくさいです。 でも、ご近所さんだと、私も適当に話を聞いて無難に過ごしています。
ご近所に話し好きの方がいます。 その方と会うとちょっと近寄りがたい気分になります。 ご近所さんのことをすべて把握しているような感じなんですよね。 うちのこともいろいろと聞いてくるので、だれかに喋ってるのではないかと、警戒しちゃいます。 こういう方とは、なるべく挨拶だけにしたほうが無難です。
知り合いのインスタみつけてのぞいてしまいました。 キラキラした生活ばかりでなんだか辛い気持ちになってしまいました。 のぞかなきゃよかった。
学生時代の友人、久しぶりに会ったらその後の人生がでてました。 私はどんな風に見えたのかな。 痩せていた体型は太ってしまい、しまりのない生活がバレバレだったのは仕方ない。
ご近所の方とは、この話題をフルと楽しそうに喋るってわかるとラクです。 ただ聞くだけで、へ〜とか言いっています。町内会の掃除ではそうしています。 その方とは関係が良好と言うか、会えばにっこり会釈してくれます。犬猫を飼っていたり、野菜を育てているとかの話題です。
20代くらいのお子さんのおられる方、お子さんはお元気ですか。仕事や学校などたいへんそうだったりうまくいってなさそうなとき、どうされてますか。休まずに行っていれば、話したがらないなら、様子を見ていて大丈夫だと思いますか。
20代の子供、それぞれいろいろあるでしょうが、私はまず見守ります。見守る方も大変ですが、静かに見守ります。 ただ、さりげなーく、大丈夫?とか、おつかれさま、とかの気遣いの言葉はかけると思います。
午後から配信ばかり観てゴロゴロ過ごしてしまいました。 夕方から出かけようかなぁ~と迷っていたのですが、気分が乗らなくなりました。 充実してない1日を過ごしてしまいました。