「みんなのカフェ」でご一緒した方がいたら嬉しいな。 50代以上、友達ゼロ、日ごろの想いをつぶやきませんか。
若い頃ならまだしも、ある程度年齢を重ねたら 最低限の気配りはやはり必要で 会話していて気持ちのいい人ってそういう方なんだと思います 否定的な言葉を使わない会話、私も心掛けよう 勉強になります!
高齢になって他人との会話に配慮できなくなるには、認知症の初期段階の可能性もあるようです。 認知症=物忘れと思っている方も多いですが、「認知」って善悪の判断、他者の気持ちを考える等、人間が社会生活を続けるために必要なことができなくなることでもあるので。 なので、そういった方は自分の行動に無自覚で、周りを不愉快にさせることを繰り返すことがあります。 温かく見守る、もしくは、ほどほどの関わりでのお付き合いの方がいいかもしれません。
確かに… 実母と義母は全然性格も違うのに 同じようなことを言ってましたね。 「火を使っちゃいけないよ、火事になったら逃げられないでしょ」 に対して「(自分は)火事なんか出さない」の一点張り。 チャッカマンは止めるね、マッチならいい? 不毛な会話が続きました。 火を使って何かするってことはちゃんとできるけど、 なぜ自分が心配されているかが理解できてない。 認知力、理解力の衰えですよね。 自分もそうなるんだって思うと今から怖いです。 いや、もう始まっていると思うけど。 自分でわからないから厄介よね。
2年ほど打ち込んでいたことが終わり、抜け殻です。 過酷な暑さも手伝って毎日やる気が出ません。 辛うじて家事だけはやっています。
友達と話せば、何か糸口も見つかるかもですが、 気軽にお茶に行ける人もいなくて 自分一人で抱え込んでいると 頭の中で思いがぐるぐるするばかりで…
しばらくはゆっくりしててもいいのでしょうか…
燃え尽きるほど、打ち込めるものがあるなんて素晴らしい。 身体と心をクールダウンするために、ゆるゆるとお過ごしになってください。
たぶん、また燃えるような素敵なことに逢えますよ。
ご返信ありがとうございます。 「打ち込めるものがあるなんて素晴らしい。」 こんな風に言っていただいて嬉しいです。
今実家の片付けとかでバタバタすることが有るので、 よけいに予定の無い日はダラダラしたくなってしまって… 動画やアニメ観て現実逃避ばかりしています(汗
そんな中でもアンテナだけは張って「次」を見つけたいと思います。 励ましてくださってありがとう。
私もアンテナは、張っています。 最近は暫く続けてみて、自分に合ってないなと直感したら、考えてみてやめる事もしています。 最近は必要のない枠にとらわれないような生き方をめざしています。
久しぶりに知り合いにLINEしました。 相手の事を気遣う言葉を書いたのですが、返信は自分の事ばかりで私を気遣う言葉はなく、素っ気ない返信でした。 LINEしなきゃ良かったと落ち込んでしまいました。
会いたいねと、互いにラインに書いてたので、具体的に会える方法を提案したら、簡単に却下されました。 距離をあけての友達付き合いだけで良かったのでしょう。 私は興ざめしてしまいました。
私は、お互いに会いたいね、と言っているだけでも満足です いざとなると準備して出掛けて何時間もお喋りするのが億劫になる 昔はこんなんじゃなかったのに。