「みんなのカフェ」でご一緒した方がいたら嬉しいな。 50代以上、友達ゼロ、日ごろの想いをつぶやきませんか。
そのお知り合い、失礼極まりないのは確かですが手作りはちょっと重いですね。余程、自信作じゃないと送りませんね。
笑えないですよね。感じ悪いわー。
昔、血の繋がらない他人の親戚の方達に(複雑なのです)法事でお茶を出したら、私が、見えない所でお茶に毒を入れられてるかも分からないよと言っていました。無神経な他人の親戚がゾロゾロ遺産をもらって帰りました。泣きました。人には言いませんがそんな思い出ばかりです。
続きです。 でも、イジメの苦労のお陰で今では鋼の心になりました。これが良い事かどうかは?ですが、老後は必要かな。
最近家族にモヤモヤします。 一緒にいる時間が長いせいか、私が歳とって抑制がきかなくなってるせいかわかりません。 ちょっとしたことでモヤモヤします。 自分の思い通りにしようとするのがいけないのでしょうか。
家族でも、他人でも自分の思い通りにしようとすると、嫌われますよ。 私は年上の友人がいろんな事を押し付けてこようとする所は、嫌だなーと思っています。
私も同い年なのに 自分の価値観を押し付けてくる人とは距離をおきました… ランチする友だちは 後一人になりましたが その人も自分の話を 延々にする人ですが 「あっまた自分の話ばかりしてるゴメン」って 言ってくれるので かろうじて、お付き合い できてますが… 私も仕事も数年前からし始めたり、その他忙しくなりそれに彼女は夕方からしか会えないというし 二年くらいあってませんが…
人の話を聞かず、自分の事ばかりの人は他人を重んじる事が出来てない。なので聞き役ばかりがストレス貯まるのは当たり前。なので関係が消滅していっても何ら不思議はないと思いますよ。
人の話しを聞かない人って、人(他人)に興味がないんでしょうね。 自分のことばかり延々と喋っている人 私の昔の友だちにいました。 もう会いたくないです。
そうですよね 私もその人とあうと あーこの人。人とコミュニケーションとるの下手くそなんだなぁって おもいます。細かいご自身の話を延々とされると 本当に疲れます まさに人のことは興味なさそうです