「みんなのカフェ」でご一緒した方がいたら嬉しいな。 50代以上、友達ゼロ、日ごろの想いをつぶやきませんか。
先日買い物していたら、偶然に学生時代の友達に会いました。 1年に一度くらいはランチする仲なのですが。 あれこれ世間話をした後に、私のほうから今度ランチしようよ と誘ってみたのですが、なんだか反応が薄くって いまだにモヤモヤしています。 人の心は読めないし、友達づきあい難しい。
お友達は、実は体調が悪かったり心配事があったりするのかも分かりませんね。 私は最近は自分から誘わなくなったので、誘ってもらったら嬉しくなります。 実現することは少ないですが…
そうですねぇ なにかあるのかもしれなかったですね。 人に言えないことが。 自分の身体のことだったり、家族のことだったりとか。 いつもはわりとノリのいい人なんですがね。 私もいつもはラインなどで、こちらから誘うタイプではないです。 受け身というか。 お返事ありがとうございました。
旦那とランチ行くのが一番気が楽 まぁお喋りすることなく黙々 (コロナの頃の黙食のよう)と 食べるだけ食べてで帰りますが 特に会話も楽しいこともないけど 気が楽、これに勝るものはありません 私が行きたいお店にいけるのも いいです
私の場合旦那と外食するのはいやです。 会話はもちろんありません。 なんだか気を遣うんですよね。 ひとりが1番気楽
夫とランチに行ってもいいけど、質より量の人なんです。 味オンチみたい。
寒いのですね。早く寒波が終わってほしいです。 たまに仲良さげのグループ見ると、いいなあと羨ましく思いますが、自分は寂しさよりひとりの気楽さが、あってるようです。
人の輪に入るのが苦手です。 10人位の女性が集まる時、会話が私の前を飛び交っています。 私は会話に入ることが出来ずに、だまってます。 私は発達障害なのだろうなぁ~と自覚しました。
人の輪に入れない 私もです 一対一だとしゃべれるんだけど 障害なんですかね 子供が重度の自閉症で 私のせいなのかな うーん…
私も1対1だと大丈夫なのですが… 人にもよりますけど。