「みんなのカフェ」でご一緒した方がいたら嬉しいな。 50代以上、友達ゼロ、日ごろの想いをつぶやきませんか。
私は言わなくていいことを(相手に対してしつれなことではなくて自分自身のこと)言ってしまう傾向があり 後で深く後悔しますので 友達と付き合わなくなってよかったな とおもっています さみしいっておもわなくなったのも 問題だなっておもってますが‥ まだまだパートしなきゃ 主人のお給料だけで食べていかれないし‥旦那様高給とりのかたとの お付き合いは精神衛生上きびしくなり やっぱり私も妬んでしまいます その上、そんな方から 上から目線で話されたらなおさらです 比べる友人はいないことは さみしくもあるかもだけど 気は楽かもしれません
羨んだり、妬んだり、上から目線で話されたり……と悩みは尽きないのかもしれませんが、 他の誰かからみたら あなたも同じ対象かも知れません。
心が満たされているは人を妬んだりしない 心が満たされてる人は 人に自慢をしない お金持ちだから 心が満たされているのか と言ったら そうでもない人もいる。 友達が多いから心が満たされているか と言われたら そうでもない人もいる
結局は 自分が自分に 私はこれでいいんだ。 平凡だけど これが幸せなんだ って 心の底から思える人 が幸せになれるのかもしれない
長く付き合ってきてる親友がいます。いつも話を聞いてもらったり、聞いたりしてる友人です。 彼女の友人に関して あまり話を聞いたことがなかったんですが、[とても社交的で気遣いのできる人] 最近 時々 話がでてくるようになりました。 当たり前なんですが、それぞれに世界があるから 友人がいて当たり前なんですが、モヤモヤしてる自分がいて、独りを感じる事がよくあります。 自分の世界観がかなり狭いんだと思います。
幸せは自分の心が決める!こころを邪魔にしているものをとりのぞきたいですね!
昔友達の友達の話を聞くと私もモヤモヤしていました
今は友達ゼロでそういう話を聞くことがないので モヤモヤしなくなりました ストレスがひとつ減りました
そうかもしれませんね 私は自己評価がかなり低いので 人が羨むなんてもの一ミリももってないとはおもうんですが‥
友達が友達の話をするのを聞いてモヤモヤしたり嫉妬していた若い頃。 親友と思っていたのは、自分だけだと気付いた高校時代。 最近は、冷めているのか聞いても、自分の子供の話しを聞く感覚で「良かったねー」と感想を言ってます。 そもそも旅行やライブに一緒に行きたいと思う友達がいないのです。気を遣うし誘われたら困る〜って感じです。 だから、別の友達と楽しんでーって心の中で思ってます。土産話は聞くよ!って感じです。
そんな風になれたらなぁって おもいます
私もそんな風に達観できたらなあって思います✨ 人が楽しでいるものは、自分も経験したいと思う欲深さが強いのかなあって感じました。
一月前、スーパーでばったりあった 知人がかわいいランチの店できて いきたいなぁっておもってて 私の顔が浮かんだらしくて LINEしようかなとおもったけど 忙しくしてたらとおもうと なんとなくLINEしそびれたんだよね と‥それが嬉しくて、昨日こちらからお誘いしてみた、ちょうど都合が悪く ダメだったようで。でもまた 誘ってみようと思いました 私は本当に友人はいないから 自分から誘うときめました