使い方の練習や、お試しになにか書いてみてください あいさつだけでもどーぞ
マロンさんは関西(大阪か兵庫)のかたで、赤いリンゴさんは確か九州のかただと記憶しています。 マロンさんは高尚な趣味はなく、お買い物大好きだったような。
全くの別人か~ なんかにてる気がするんだけどなぁ
新聞のコラムの言葉が気になり、書かせて頂きます。 テレビドラマのことを書いた記事です。 「時間だけはある専業主婦」 この言葉って専業主婦皆さんに共通する言葉ではないような。 ひとくくりにしないで欲しいです。 皆さんそれぞれ生活があり事情は異なります。 私の考えすぎなのかなぁ。 もやもやしています。
その新聞のコラムは知らないけど 「時間だけはある専業主婦」 ←これはちょっとひっかかりますね。 「時間がある専業主婦」ならわかるけど。 その時間をどう使うか、それは人それぞれだと思います。
その通りです。 時間がある専業主婦 なら分かりますよねぇ コラムを書いたのは女性の記者の方でした。 女性なのにって思いました。 言葉って難しいですね。
昨夜は、旦那が作ってくれた食事でした。 楽できたと、よろこびましたが、 夜中に腹痛で目が覚めました。 夕食のせいではないかもしれないけど、 疑ってしまいます。
やりたくないことはたくさんあるけど やりたいことってそんなにないな 行きたいところもさほど・・・ 親の世話が終わったらやりたいことやる!って思ってたんだけど 思ってたんと違う
何にもやりたくない って思っていた時期がありました。 やりたいことすればいいんてすよ と言ってもらっても、 なんにもやりたくないんです って言った記憶があります。 疲れてたんだろうな〜と思います。
午前中はミス連発。 休みぼけのせいかと。 午後は気持ちを切り替えて頑張ろっと!
病気がよくなってきて、普通にご飯が食べられる事にありがたいと思いました。
特別が幸せではなく、普通が幸せ 少しぐらい嫌なことがあっても 普通に過ごせている今が幸せ 今日も1日無事に過ごせたことに感謝しないとね