使い方の練習や、お試しになにか書いてみてください あいさつだけでもどーぞ
特別が幸せではなく、普通が幸せ 少しぐらい嫌なことがあっても 普通に過ごせている今が幸せ 今日も1日無事に過ごせたことに感謝しないとね
普通が幸せ ほんとうにその通りです。 毎日同じことの繰り返しですが、暮らしの中でほんの小さな幸せを、見つけていけたらいいな。
雨風しのげて、食べられて、着る服もあって、レバーを上げれば水が出て、スイッチひとつで冷暖房、トイレは水洗、出兵もせず、こんなに恵まれていますよね。当たり前じゃないですよね。
しりとりってそんなに楽しいのかな? 他のトピックが埋もれてしまう
ひとつだけ「しりとり」だけ時たま参加してます しりとりはトピとトピとのインターバルの感覚かな
調理中、濡れた手を拭く時、どうされてますか?タオルを掛けていますが、何度もふいているとベタベタになります。調理途中でタオルを汚したくない時はふきんでふきますが、こちらはもともと濡らして絞ってるのですぐ水分でベタベタになります。結局エプロンが一番乾いててエプロンで拭いたりしますが、本当はエプロンでは拭きたくないのですが、案外エプロンが正解なのでしょうか??
調理中はずっとタオルでふいています。 確かにベタベタになりますね。 びっしょりとまではいきませんが。 エプロンではふきません。 タオルは濡れてしまいますが、今日は料理した!って達成感をタオルでかみしめています(笑)
申し訳ありません。 犯人は私ですね。 漢字しりとりのトピ主であり、しりとりが好きなのでついつい他のしりとりまで。 少し控えるようにします。
調理中、濡れた手を拭く時。 タオルで拭いています。ベタベタになるしびしょびしょにもなります。 気になる時には新しいタオルにかえるけど、いろいろやっていてタオルをかえられない時もあります。 キッチンペーパーで、手を拭くこともあります。 エプロンで拭くのは、どうしてもっていう時だけです
手はタオルでふくこともありますが、キッチンペーパーでふくことも多いです。ちょっともったいないですけどね。