使い方の練習や、お試しになにか書いてみてください あいさつだけでもどーぞ
実母愚弟に愛情そそぐ 人生私たちには 迷惑をかけ弟のことのみ だから、どんなに助けを求められても助ける気持ちがおきません LINEでたまーに連絡するのみ、電話もしません あちらからもかかってきません 困ったときだけ私に 頼られるのは もうごめんです たくさん裏切られてきましたその事を母はなんともおもってません
あれこれ考えるな。
淡々とこなしていくしかない。
考える時があっていい。 書きたい事があっていい。
明るく華やかな爽やかな話題を提供したいと思います。旧みんなのカフェではいくつかトピをたて、みなさんにお返事をいただきました。ありがとうございました。
夫婦2人です。 掃除機かけるのしんどくなってきました。 そんなに汚れたりはしてないと思ってますが、週2回はかけてます。 狭い我が家ですが、それなりにやるとけっこう疲れます。 みなさんは掃除機がけ、どのくらいの頻度でやってるのか気になります⁉️
掃除機はゴロゴロ引っ張ったり本体がひっくり返ったり、ほこりも出るので面倒くさくて、厭な家事です。和室以外は、フローリング用シート使用します。コードレスも考えましたが、機材が増えるのもイヤなので。 掃除機は夫がかけるし、2人暮しなので、我が家は今のところ大丈夫のようです。
私はもう元気がないので、掃除機かけは、一階のキッチン、ダイニング、洗面所、玄関は週2回。後は、2階や使わない和室はは週1です。 最近こうなりました。隣の50代の奥さまは、とても元気で毎日掃除機の音が聞こえます。でも断捨離癖がつき、整理整頓はよくしてスッキリはしていると思います。
夫さんが掃除機かけてくださるのですね。 それは羨ましいです。 うちは以前やってもらったとき、テキトーにやっててがっかりしたことがあり、それからは諦めてます。 こちらから文句は言わなかったですがね。 基本埃が溜まろうが汚れていようが、まったく気にならない旦那なんですよ。 ただ、労いや感謝の気持ちは欲しいです。
年とともにお掃除もだんだん億劫になってきますよね。 断捨離すれば片付けられそうです。 私も子供がいた頃は毎日掃除機かけてたんですが。
歳と共に億劫になるのは、する事に時間がかかりだしたからかな、私の場合。好きな料理や趣味は楽しくできますが、掃除機は狭い家であちこちぶつかるのがイヤです。