かつてのみんなのカフェでは 番組を見て思ったことを呟こう ってトピがありましたが、それをニュースでやってみようってトピです。 ニュースのジャンルはなんでもよいです。 書き込みへの返信もどんどん書いてほしいです。 ただし、他の方の書き込みを誹謗中傷するのはNGとしてください。意見が違う場合は、「別の意見で・・・」という形の書き込みにしてもらえたら良いかと思います。
遠野なぎこさん、どうしたんだろう。
トカラ列島の地震。誰も怪我したり、亡くなったりしないよう早目に避難してください。無事をお祈りしています。
水の事故が増えています。 皆さんも気を付けて
伊東市の市長さん、そのヘアースタイルは、✕です。都知事の小池さんの厚化粧も、意味があるのかと、市長さんを見て思いました。
そこは個人の自由かと思いますが
市長は公人です。市長としてマスコミに登場しても、市長の性格や人柄までは、多くの人にはわかりません。だから、服装や身だしなみが大事で、人は見た目9割という人もいます。伊東市の代表であり、顔です。毎日、いろいろな方面の方と会う事も求められる立場です。EU委員長のフォンデアライアンさん、かつてのサッチャーさん、クリントン夫人など、立場をわきまえた服装、言葉使いを求められていました。伊東市の顔としての自覚を持っていただきたいと願っています。
伊東市の市長さん、髪全体を薄い緑?グレー?に染めたようですね。 最初にニュースに登場した時より、見栄えが良くなりました。
2万円給付?物価高の家計への影響は、2万円では済まないでしょ?だからと言って、政治に一時敵なばらまきなど、望んではいません。もっと根本的な施策を望んでいるのが、理解できない自民党、石破さんに国民は、失望しているのがわからないようです。国を運営する能力も、経験の蓄積もない野党に政権が渡って、初めて目が覚めるようでは遅い。
いまの政権政党さん、国を運営する能力が無いから、失われた30年ってことになったんじゃないですかね。令和の米騒動が減反政策(名目上終了してますが、実質的に継続中)が起因してることに気づいている人も少ないし。 政治生命をかけて消費税を下げないと言う幹部議員さんもいますし、失われた40年にまっしぐらです。 運営能力って具体的に何でしょう?。財務官僚の暴走を止める能力ですかね?。そうであれば、どの党も同じなんじゃないかと思います。
横綱になった途端、2人とも大変です。
運営能力の前に「国の」と付いてます。外務大臣や防衛大臣などの経験者が居ず、海外に幅広い人脈を持つ人が居ないという事です。その事が、グローバル化が進んだ時代に、対応出来るのかという疑問です。
別の発言欄で、自民党に投票する人が多い事についても、疑問を持たれていましたが、1994年の社会党の村山富市氏から現立憲民主党の野田氏まで、間に自民党に政権が渡った事もありましたが、およそ4年4ヶ月に渡り、社会党、民主党に政権を渡った経験のある方達が、自民党以外の政党に国政を任せた経験があります。