「みんなのカフェ」でご一緒した方がいたら嬉しいな。
50代以上、友達ゼロ、日ごろの想いをつぶやきませんか。
親御さんと仲の良い人にはわからないだろうけど。
今日は久しぶりに親のことで大泣きしました。
ずっと抑え込んでいた感情、
独りぼっちの部屋で爆発させて泣きました。
夫にもわからない感情なのだ、と思っています。
私は一人っ子ですが、
「独りっ子」なのだと思っています。
兄弟も友達もなく、親にすがることもできない。
夫にも私の気持ちはわからない。
私はずっと独りなんです。
そしてこれからも。
きっと私なんかよりずっと大変な人はそこここにいる。
分かってても、悔しさと悲しみと孤独が一気に来たら
泣かずにいられませんでした。
きっと泣くエネルギがあるだけまだましなんでしょうね。
世間では母と娘は仲良しってことになっているらしいけど、そうじゃない辛さを私も抱えています。
私は兄弟いるけれど、60過ぎても小学生並みのコミュ力しかない、まるで話し相手にならない存在です。
結婚して子育てをするなかでどんどん母に対する蟠りが大きくなっていきました。本当なら母の苦労に対して思い遣りを持つべきなのでしょうが、今の私には難しいです。会う度に「優しくしよう」と思うのですが、長時間一緒に過ごすとどうしようもなく怒りが湧いてしまいます。
誰にも相談なんて出来ず、ひとりきりの時に泣きます。
同じような方がいらっしゃるんですね。
12月11日 13時13分のひみつです。
同じような方がいらしたんですね。
親と言えど別人格ですから、
仲良しでいられないこともありますよね。
私も今日こそは優しくしようと思っても
母を前にすると怒りしか湧きません。
もう先もそんなに長くないのでしょうが
寂しさは今はありません。
なんでも「一人でしなさい」でした。
それは私が一人でも生きて行けるように、
ではなく、彼女自身何もできない人だからです。
案の定、私が成長したら
「あんたが居てくれて助かるわー」です。
何度も怪我をして、そのたびに私は家事をしない父を抱えて
学業や家庭の維持をしました。
私は便利屋じゃない。