「みんなのカフェ」でご一緒した方がいたら嬉しいな。 50代以上、友達ゼロ、日ごろの想いをつぶやきませんか。
12月11日 13時13分のひみつです。
同じような方がいらしたんですね。 親と言えど別人格ですから、 仲良しでいられないこともありますよね。
私も今日こそは優しくしようと思っても 母を前にすると怒りしか湧きません。 もう先もそんなに長くないのでしょうが 寂しさは今はありません。 なんでも「一人でしなさい」でした。 それは私が一人でも生きて行けるように、 ではなく、彼女自身何もできない人だからです。 案の定、私が成長したら 「あんたが居てくれて助かるわー」です。 何度も怪我をして、そのたびに私は家事をしない父を抱えて 学業や家庭の維持をしました。 私は便利屋じゃない。
今ならわかります。私の母は『あまりできない人』だったって。 だから「我慢しなさい」「〇〇しちゃダメ」上手くいかないことは「あんたのせいだよ」そればかりの人でした。 「大丈夫だよ」「〇〇してごらん」的な前向きのアドバイスは出来ない人だったのです。 婚家の義両親や、ママ友と関わる中で自分が親から与えられなかったものに気づきました。 自分かわからないことを我が子にどう与えたらよいのか、悩み苦しみながら子育てをしてきました。至らない母親で申し訳ないと思いながら。
このトピがあってよかった。長文を失礼いたしました。
友達いない主婦 からズレてましたね。 ごめんなさい🙇♀️
わたしは母みたいに冷たい人間にはなりたくないという気持ちもありましたが 娘二人の親になり わたしは愛されずにきましたが、私は娘たちを大事に 思っています孫もできました 助けてあげられることは 精一杯してあげたいって 気持ちは溢れてきます 母みたいな人間でなくて よかったなぁと思います
ご投稿を読んで涙が出ました。 うちと同じだったから。 そう、他人との触れ合いで知ってしまう、自分が親に求めていたこと。 父に干渉され、叱られるのが当たり前だった。 母は抵抗もせず、父の悪口を言う。 私を守ってくれなかった。 アドバイスも金言もなかった。
きっと、ひみつさんは苦い思い出を ご自分のお子さんとの温かい思い出に変えるために 努力されたと思います。
私は子どもを持ちたいとさえ思えませんでした。 それはそれでいろいろ苦しみましたけどね。
トピ主です。
ここは友達がいなくて辛い胸の内を話せない人のためだと思っているので、 親のことでも仕事のことでもいいんですよ。 友達がいてパーっと飲みに行ける人ならそこで発散もできるでしょうけどね。 なので、ご遠慮なく~。
共感して下さってありがとう。ひみつさんの苦しいお気持ちもお察しいたします。 子どもは息子ばかりです。 娘だったら自分が母と同じだったらどうしよう、と不安で潰れてしまったかもしれません。 幸い優しい思い遣りのある子に育ち、それぞれ家庭を築いております。
子どもを持つ持たないどちらの人生も苦しいこといっぱいですね。 このトピでひみつさんと出会えたことに感謝いたします。 トピ主さま、ありがとうございます。
優しいお言葉ありがとうございます。 歳を重ねるごとに身近な人に話せないこと増えてゆくばかりです。 気がかりの知れたお友達に恵まれている方が羨ましいです。 このトピにこれからも時々お世話になりそうです。皆さまよろしく、です🙇♀️
気がかり➡︎気心 の間違いです🙇♀️
こんにちは 家族で日帰りで旅行と言うか遠出をしてきました。 世界遺産の富岡製糸場とか行ってきました。 でもお土産を買う友達もいないし行ってきたよ、と話す人もいません。
お土産買う人いないのは私も一緒ですよ~ 以前、職場の旅行で同僚たちは人数数えていろいろ思案しながら お土産買っていましたが、私は夫に買っただけです。
たまーに、旅行の直帰にお世話になった人がいたら 買ったりはしますけどね。 お土産のやり取りなんか何年もしてないなー、 最近はその方が楽かなって思ったりもしますけどねw ちょっと寂しくもあります。