「みんなのカフェ」でご一緒した方がいたら嬉しいな。 50代以上、友達ゼロ、日ごろの想いをつぶやきませんか。
母が急に施設に入ることになり、 この数日落ち着きません。 夜も眠れなくなってきました。 毎日介護で頑張っている人もいるからと自分を励ます日々です。
いろいろ落ち着いたら、一人カラオケも挑戦したい。 お一人様ツアーも行ってみたい。 でも夫が自分も行きたいと言って普通の旅行になりそうで嫌(笑)
私はライブも一人でOKかな。 映画は昔から一人でも行くし。 一人カラオケが未体験なんだなー、 楽しいって聞くし、行ってみたい!
上に母の施設行きを書いた者です。 昨日無事に母を入所させました。 詳細は言えませんが、それまでの過程が今の私には酷でした。 全てが母中心で苦しかったです。 これで安心ではなく、これから実家の処分など 法律など知らないことに向かっていかなくてはならいのが怖いです。 母が見守られて安穏と暮らす中、これから自分が経験するあれこれがしんどいです。 施設に入ったからと言って少しも気持ちは楽になりません…
すみません、暗い話で。
イブですね。うちは主人と静かに過ごします。 疎遠ぎみの子供は、多分年末年始も帰らないでしょう。 年末年始も2人です。 過ごし方も50代過ぎると変化しますね。あちこち身体にガタが来ますし。不安になる気持ちも出たりまた引っ込んだりします それでもクリスマスの綺麗なショーウィンドウやツリーを見ると、元気をもらえます。 皆さんにメリークリスマス!
うちにも疎遠気味の子供が1人います。正月だけは、家族で、昼ご飯食べにきます。しっかりものの嫁さんが、孫達のお年玉と入学祝いの目当てと思います。来ないよりはいいですよね。来たら私は孫達と付きっきりで遊びます。
ご返事有難うこざいます。 お孫さん連れて遊びに来てくれたら嬉しいですね。短時間でも 姿見るとやっぱり安心します 安心さは、親の執着かなあ。 なるべく老後は、手放して軽くして心穏やかに暮らしたいのがささやかな希望。
孫はきてよし 帰ってよしとは よくいったものです 孫はきたら嬉しいが 疲れるころ帰ってほしい…
年末年始に孫達がくるから さわられて困るものや大事な者をしまったりすると、帰ってからあちこち探すようになります。 コラーッ引出しを1つ1つ開けるな!とも言えないし。 泣かれたらいやだから。あー、つらい。
メリクリLINE、送る友達がいない寂しいクリスマス… 子供はクリスマスをエンジョイしているみたいで、私は旦那と2人…会話もなく、いつもと変わらない日常でした。
明日から夫が休みに入ります。 長いんです、夫の会社の休み。 本当に憂鬱。
今朝もゴミ出しに行くのに、 バタバタしてる私を見てるだけ。 新年の始めからイラつくの、 目に見えてる…
新年会しようぜ~って言う女友達がいたら 少しは発散できるのになぁ…
うちは、夫が休みになったらしっかり家事をしてもらいます。買い物、掃除、洗濯、料理も少し。 家の中では、私の方が強い。