「みんなのカフェ」でご一緒した方がいたら嬉しいな。 50代以上、友達ゼロ、日ごろの想いをつぶやきませんか。
昔、占いで『血縁者との縁が薄い』と言われたことありましたが、まさに当たってます。 唯一、娘だけがかろうじて(?)そばにいる。 ダンナは血縁者じゃないし。 友達もほぼいないも同然だし、やっぱり、時々寂しいなぁと思います。 でも、女同士のグループは無理なんだよね。
施設に入所した母に 「あんたは人に好かれない人だから友だちもあんまりいない。よその娘さんは優しくて素敵なのにねえ」と言われました。 「あなたみたいなクソババアに育てられたからじゃない?」と暴言を吐いてしまって反省。でも、本音です。
そんなことを娘に言う母親がいるのですね 酷い。 本音を言って正解ですよ
ありがとうございます。 「よその人は娘が好きだ可愛いって言うのにあんたはどうして可愛くないんだろうね」 と真顔で言うんだから呆れてしまいます。
友だちが少なかろうが、親に酷いこと言われようが揺るぎない自分軸を築けました。 親と仲良くできなくてももう自分を責めません。
私も親から暴言吐かれたことが、あります。 私が知り合いと電話している最中に母が電話かけてきて、私が長話中だったのでイライラしたみたいで、後でかかってきた時に「あんたに電話するような友達なんかいないのに、ずーっと話し中でイライラする」と言われました。 自分だって本当の友達いないくせに… とムカついてしまいました。
弱い人間なんだと思います。 自分より弱くて逆らえない我が子になら何を言っても構わない、って思考だったのでしょう。 成長したら我が子に冷たくされても文句言えた義理じゃあないです。 介護が必要な状態になっても、今まで受けた仕打ちが記憶に蘇って憎しみを感じてしまいます。 これはもう仕方のない現実です。 お金で解決できることはプロにおまかせします。
自分次第で子供の態度は変わります。 自分がしっかりしないといけないです。 身体は弱っても、気持ちが弱っていったらあきれられてしまいそうです。 困り事は言う時はありますが、愚痴はきらわれます。
進学校の近くに住む義父母の家から孫を通わせる事になったのですが、思春期の子供は難しかったようで、難儀させた事を今でも申し訳なく思っています。 自分にも孫ができましたが、たまに会うのは嬉しいけど、同居は難しいだろうなと思います。
前に投稿したものです ブロックされたとおもってたら 違いました たまたまウィルス性の風邪で 寝込んでいたようです なんだか先読みしてしまう 自分の性格がイヤになりました 桜公園が近所にあるので 観に行く約束をして その近くにオシャレなカフェもできたのでそこにも寄ろうとおもいます
桜を眺めながらお喋りに花を咲かせて。。 オシャレなカフェで楽しい時間を過ごして下さいね🌸🌸