「みんなのカフェ」でご一緒した方がいたら嬉しいな。 50代以上、友達ゼロ、日ごろの想いをつぶやきませんか。
自分から連絡しないと、誰からも連絡来ない。 ほんとに友達ゼロなんだなぁ~って実感してしまう。 この歳で友達ゼロだなんて、私だけなんだろうかと泣きたくなる。
お気持ち、すごくわかります。でも、旧みんカフェでも皆さん、同じような状況でしたよね… 良いことも悪いことも話す相手がいなくて、全部自自分の中で消化していく。 夫は違う世界の住人みたいに感じることもあるし。 日々孤独との闘いみたいな。 一人の気楽さも捨てがたいけど…
私も同じです。 自分の中の自分とばかり会話してます。 よく喋られる人達って性格悪くても、取り巻きみたいな仲間がいて、要領よく人を引き付けて羨ましいなぁと思う時があります。 この歳で、お喋りも上手くなく要領よくない私が友達を作るのは努力が必要です。
ドラマ、映画、アニメ… さまざまな事情で孤独な主人公でも見守ってくれる人、 気にかけてくれる人が出てきて、 気が付けばいろんな人と関わって仲間や友達になっていく。 あるいは主人公が孤独な人物を仲間に引き入れてくれる。 そういった作品に感動したりするけど、 現実では私のようなオバちゃんにそれが起きるとは思えませんよ…
今の年齢ではなかなか高齢者向けのサークルにも入りづらい。 そこが楽しいとも限らんし。 結局…、一人での楽しみ見つけるしかないんかな。
習い事とかサークルとか仕事とか色々やってみましたが、その場限りで友達として続いている人はいません。 私が人を惹きつける魅力がないからでしょうかね~。
よく「一人です」という人に 「外に出ましょう、習い事やボランティアなど」とのアドバイスを 見かけしますが、実際はそんなに簡単ではないです。 私もいくつか挑戦しましたが…
今習い事をしていますが、本当にその場限りです。 こちらが休もうと関係ないです。
50才さんがご自分のせいにすることはないですよ。 良い出会いなんかそこら辺に転がっているわけではないですから。
私は一人っ子ですし、子どももいません。 夫が先立てば天涯孤独の身です。 親戚との付き合いも全くありません。
茶飲み友達もいません。
頭がはっきりしているうちに 地域か法的に相談できるところを見つけねばと思う日々です。
私は子供がいるのに、ママ友がいません。 ママ友作りに失敗しました。 要領悪くて、他人に誤解されやすい性格で地域にも友達いません。 老後は知り合いのいない遠くの施設で新たな人間関係作りたいと思ってますが…施設も色んな人が居て大変かなァ~
老人ホームでもカーストはあると聞いたことがあります。 年れを重ねて孤独感が増すと、余計に嫉妬心も強くなり、 モテるじーさん、ばーさんとその取り巻きができたりと… 今からそんなことを不安に思っても仕方ないけど、 覚悟しておくとよいかもですね。
○○さんどうしてるかな、そんなこと考えはするけど その人には友達なり、家族なりいて 別に私が考えることないんじゃないかな、なんてね。 きっと誰も私のことなんか考えてないんだろうな~って。
誰かと話したいって思うけど、 話した後での疲労感が嫌で、 人を避けるようになってしまった。
そりゃ、友達出来ませんて。(笑)
知り合いと4人で集まる機会があり参加しました。 皆さん話が上手でペラペラと話しまくる。 圧倒されていた私に話を振られたのですが、皆さんの饒舌さに萎縮してしまい上手に話せませんでした。 最近、他人と話す機会がなくて喋るのが苦手になってます。 家族と犬としか接してなかったからなぁ~