電化製品、制度、政策、世の中、何でもいいです。こうだったらいいのになぁと思う事あれば、書いてみてください。世の中、少し良くなるかもしれません。
最近、ブランドのバックを見ると、重くて大変だなぁと、思うようになった自分が、不思議です。単に歳をとっただけかも?
ヴィトンのダミエ柄のトートを通勤に 7年使ってます。ファスナーで閉めるタイプなので電車も安心。肩にかける持ち手の長さも幅もちょうどよく、弁当・水筒・文庫本も入ります。 底の四隅がスレてきましたが、あと3年は使います。 パート勤務の大切な相棒です。
昔の金具の飾りがついたブランドバッグは、処分しました。年齢的にもいらなくなりました。 冬は柔らかい素材の軽めなバッグが欲しいです。
ブランドが好きな方は、それはそれで、長持ちするし、ブランドによっては修理にも応じてくれますから、長く大事に使えて良いかと。ただ、重さが気になる年齢になっただけなんです。
ブランドのバッグって重たいものが多いですよね。 気に入って買ったのに、数回しか使わなくずっとしまってたものを、思いきって処分(リサイクル店)に売りました。 たいした金額ではなかったけれど、スッキリしました。 私も皆さんと一緒で、バッグは軽いのが使いやすいです。
体の衰えを感じながら、その時々に合った持ち物や、おしゃれを楽しみたいと思います。カラーリングしなくてもカッコいいヘアースタイルないかなぁ。スマホには、年中ひとり暮らしの高齢女性のファッションや暮らし方の記事が出るけど、もしかして、私のスマホだけ?
街を歩くと、若いカップルを沢山見掛けます。これからの長い人生、イロイロあるけど、頑張ってね!って云いたくなります。
地方都市に行くと、ビックリする程、整備され、ビルが建ち並び、都会と変わらない店や、ブランドショップが並んでいます。でも、癒されるのは、ビル群に埋もれている作家の生家やお金持ち商人の大邸宅や屋敷だったりします。皆が関心を示さなければ、数年後にはビルに建て替わっているかも。ビル群の中のオアシス、大切に保存して欲しいです。
古民家や作家の生家や、豪農や豪商の家が、保存されていて、お勧めの地方がありましたら、教えてください。
スマホ、ほんとうに2時間しか使えない仕様になったら、みんなが楽になれるのかな?などとかんがえたりして。