以前からこういったトピができそうでできないので立ち上げてみました。「自分の親を悪く言うなんて」と思う人はスルーして、リプもしないでください。実親に対する感情を吐き出す場所が欲しい方、ここに捨てて行ってください。
母は80歳で躁鬱持ちです。 実家を売ったお金が最近入ってきたので今は躁状態です。 知り合いのアパートに空きがでたらしくて、直接交渉しているみたいです。 先程も電話して喧嘩になりました。 今までも何回も振り回されて困ってます。 施設でみてもらったほうが安心なのですが、食事量が足りない事が原因で施設を出たいとわがままを言って困らせます。
それは喧嘩になりますよね モヤモヤどころではありませんね 良い解決策が見つかると良いですが…
お答えいただきありがとうございました
母親から名前で呼ばれたことがない。 いつも、あんた!です。 自分の所有物のような扱いをしないで欲しい。
母はいつも友達と出かけるから忙しいと言ってます。私が用事があって電話した時も「友達が来てるからあとからかけて」と切ります。 友達友達と言ってますが、病気になった時は友達は面倒みません。私たちが面倒みます。 それなのに子供はあてにならん、友達がしてくれるとふざけた事を言います。今まで何回も野垂れ死にしそうになっていたところを私達が助けたのに、元気になると友達優先です。 病気になった時、知らんぷりの人が友達といえるのでしょうか。
赤の他人様は助けてくれないですよね 元気なときだけ寄ってきて あと親の兄弟姉妹 クチだけ出してきて面倒は見てくれないです
おばあちゃんが大腿骨手術をしました。 退院できてもお世話する人がいない為、病院から施設へ。おばあちゃん体力も弱くなる一方。 帰り際おばあちゃんに、母が「頑張ってー!元気になってねー」と。 母に「頑張って」って言われるの昔から嫌だったの思い出してムカムカした。
頑張ってね、って言葉は、好きじゃありません。 頑張るって、自分で頑張ろうって思うものと思うから。 いつだったか、すごく困っている時に、頑張ってねと、言われて、むなしさを感じた事あります。
最近ペインの投稿がないですね 大丈夫かな?元気にしているのかしら。
ペインさん お元気にされてるといいですね。
80になる母がマルチ商法にだまされて困ってます。 子供の言う事などきかずに、ボケない薬とかボケない機械を買いまくってます。
もう両親は亡くなりました。 親の介護は、いつか終わりが来ます。 そのあとのご自分の人生を充実させるためにも、どうか元気でお身体だけは大切にしてくださいね。ご自分の健康を第一に…