以前からこういったトピができそうでできないので立ち上げてみました。「自分の親を悪く言うなんて」と思う人はスルーして、リプもしないでください。実親に対する感情を吐き出す場所が欲しい方、ここに捨てて行ってください。
母が入院しました またキーパーソンは私 重荷 早く落ち着きたい
私もキーパーソンは私です
負担増。
母が入院したと書いた者です
夫は母のことを何も聞いてきません 母はかなり厳しい状態なのですが 帰宅するとスマホあるいはYouTubeに夢中で こちらから話ができなくて 所詮自分の親じゃないからかな 病院も面会禁止で様子がわからず 親戚はヤイヤイ言ってきて もうみんなにモヤモヤです トピずれててごめんなさい
ヘルパーさんのご都合で祖父が2週間お風呂に入れない事になった。 祖父は電話好きですぐに連絡する人だから、身内に話してるはず。 私も3回以上言われて、どうしてもお風呂入りたいよねって気づいて、うちに連れてきて入れました。 母、叔母、孫は4人いるけど、みんな会いに行っただけで大袈裟に話題にしてる。モヤモヤ。
入院していた母の状態が改善されて近々退院です 何度も入退院を繰り返しはっきり言ってもうダメかと思っていました
小さなお〇〇等の検索ばかりしていました 気持ちは複雑です
「小さなお葬式」の検索、タイミングといてはよいかと思います。 死なんかった…死んでくれていたら、いい時期(心身の負担を考えると)だったというところでしょうか。 堂々と言っていいんですよ。
横からすみません、親はもういませんが、うちも家族葬のお葬式の検索ばかりしています。先日、旦那が風邪を引いただけで父の末期と似ていたから死期を身近に感じました。大仕事ですね。気合が入ります。横から失礼しました。
昨年の8月から入退院を繰り返していますがなかなかしぶとい母です 現代の医学ってすごいですね とは言え、面会禁止で顔を見ていないのでどんな状態なのかわからないのですが
24日に母が亡くなりました 一月は亡くなる人が多いらしくて火葬場の予約がとれなくて 葬儀は二月になります ペインさんはじめお話読んでくれて 時にはお返事いただいた方々 どうもありがとうございました 皆さんお元気で
おつかれ様でした。 いつもお話し読ませていただいて、大変だなぁと思ってました。 わたしは介護の経験がないので… どうかお元気で、これからの人生楽しんでください。
お疲れ様でした。よく頑張られたと思います。後悔することは何もないですよ。