トピ「あなたはどっち?」について 感想を書くトピです。 アンケートの結果やコメントに対する批判的なコメントはNGでお願いします。
小学5年の家庭科で、煮干し(イリコ)で出汁をとり味噌汁を作りました。その美味しさに驚き、出汁にはとてもこだわります。出汁取り大好きです。まだまだ勉強中です。
小松菜とほうれん草 どちらをよく食べますか?と質問しました。
ほうれん草を買う人が多いように思っていましたが、小松菜もファンが多いのですね!
私は、ほうれん草のアクが苦手であまり食べられないので、 アクの少ない小松菜をよく買います。 小松菜と油揚げの煮浸しが好きでよく食べています。
小松菜もほうれん草もどちらも同じくらい食べます。 うちのほうでは今の時期、野菜の直売所で新鮮でお安い野菜が手に入ります。 今は小松菜のほうが若干安いので、小松菜を買うことが多いかも。 小松菜の煮浸しはよく作ります。 今日の夕食の副菜で、カレー味の煮浸し作りました。
私も小学校の家庭科で使ったいりこだしの豚汁が美味しく印象に残ってます。 最近いりこだしと昆布で出汁をとってます。
↑ 使った→作った に訂正します 失礼しました
いりこ出汁の豚汁大好きです。 カボチャを加えた、ほうとうが冬は好きで、今日、山梨のほうとうをアマゾンで取り寄せました。
ほうとうも、いりこだしが合うのですか? いつか作ってみたいな
22日のお風呂場の体を洗うところに(お風呂床)お風呂マットを敷いていますか?をきいた者です。 敷いてない方が多いですね。 実家にいた時にもお風呂マットを敷いていて、それが当たり前だと思っていました。 しかしドラマやアニメをみていると、お風呂マットを敷いていない~ちょっと不思議な感じでした。 我が家のお風呂床がタイルみたいになっているので、そのままだとかたいです。今は柔らかくなっているのかな。 よそのお宅に「お風呂場を見せて」なんて言えないですね(笑) 皆さん。ありがとうございました
風呂床タイルなので、冬場冷たすぎます。が、我が家はずっと敷いていません。敷くと、その敷物を干したり洗ったりするのがたいへんそうなので手間を省くためのだと思います。
今日の 一人の時はインスタントラーメンを鍋のまま食べるみたいなこともある を読んで 思い出したことがあります。 母から初めてきいた時から、もう何十年もたっているけど 「父が若い時に、家以外の場所で洗面器でラーメンを作ってドライバーをお箸代わりに食べた」という話です。 その後おなかを壊したそうです。 たまーに思い出します。すごい父です(笑)