「みんなのカフェ」でご一緒した方がいたら嬉しいな。 50代以上、友達ゼロ、日ごろの想いをつぶやきませんか。
心折れそうになる時ってあるんですよね 言いたい事言っても返ってこない響かない 時折火球が飛んできたり 家事、割り振らないでもうまく分担出来ると良いですね 自分から 動いてくれ〜😔
あるよ、心が折れそうな時。
一生懸命伝えても伝わらず。 時々変化球でさらに傷ついたり、
仕事先の上司に無茶苦茶言われた時 「そりゃ、経営者はそう言うよ」
え?自分の嫁がひどいこと言われても上司の肩持つの? 「そりゃ、ひどいなー」って言ってくれたら 収まる気持ちがもっとひどいことになった。
家事は言ったら何とかやってくれますけど、 言わなきゃ知らん顔。 手伝いたくないんじゃなくて、 本当に気遣いができない感じ。 義父はまめなところあったけどな… やっぱ義母の育て方か(笑)
同意いただけて嬉しいです 甘ったれるなと言われても辛いものは辛い(-_-;)
”「そりゃ、ひどいなー」って言ってくれたら” →そうなんですよね、ただ寄り添ってくれたら少しは落ち着いたりするのに 正論 反論が欲しい訳じゃないんですよ
家事とかはお願いすると受けた側はやってやってるって気持ちになるのかしら やってはくれても恩着せがましかったり だんだん雑になってきたり 目の前で やり直したら切れるだろうからタイミング見て後でやったり なんか少し面倒くさい ま、お互いさまも多いんでしょうけどね(^^;)
すっごい分かる~、わかるよ。 今度心折れそうになったら、 ここに気持ちがわかる人がいること思い出してね~
家事のことだってうちも同じだからね…(;´д`)トホホ
相手にも言い分はあるだろうと 思いつつやっていくしかないのかな。
相手に気遣いを求めても無駄なんですよね。私はして欲しいことを その都度 言うだけにしようと思いました。気分が悪くなるからです。女と男の違いですかね。 個人差なのかな。 出掛ける時の戸締まりと、ガス、電気の確認は言わなくてもします。
歌手のKANさんが亡くなりました。 少し年上かと思ってたら、同い年でした。
今年、自分の青春時代にいた歌手の方が揃って亡くなり ショックと寂しさがあります。
「明日がある」なんて何の保証もないから 一日一日大切に、とわかっていても 気が付けば何となく過ごしてしまう。 人間ってそういうもんかもしれないですけどね。
何かトータル的に思うに、真剣に心を込めて生きている人のが、簡単に友達は出来にくい、というか作りにくい気がする。結局は友達って他人同士が落とし所を見つけて付き合っていくしかないものだから。直向きな人はテキトー出来んだろうしね。
ある程度いい加減な部分あるひとのほうが 友だちできやすいのかなぁって 最近おもいます 人に対しての許容範囲 が広いというか 気にくわないことを 言われてもそのときは ムカついても 流せるとか…💧 私は流せないことは いつまでもながせなかったり… だから私は友人少ないのかも、知れない
流せなくて良いんです。私も流せません。信じていた分、傷ついてるので。
私も流せない性分だな…
最近、書店で「そいつ、今頃パフェ食ってるよ」 (少し間違ってるかもですが) というタイトルを見つけました。 (買ってないけどw)
自分が気にしたり、悩んでも 相手は今頃お気楽に過ごしてるかもって言う意味です。 だから気に病んでも仕方ないと…
確かにね~、って思いもするけど、 心が傷ついたことはそんなに簡単に治りませんよ…
ひみつさん 私の場合はパフェ食うじゃないけどそいつガチャやってました。 なのでそいつにも少し悩み与えてやったわ。 ほんとムカついたので。