ミンカフェ復活、嬉しいです。 ロス感は2ヶ月ほど感じました。 私は、時代にズレがあるようで、よくイジられました。 今回からは、参加せず、時々覗いて静かに楽しみたいと思います。
村岡花子の生涯、アンのゆりかごを読みました。2度目ですが良かったです。良い休日でした。今夜は、光る君への最終回です。手巻き寿司と日本酒の準備をします。
光る君へは、大石静さんの源氏物語の視点が面白かったです。小柄で華奢な大石さんの伸び代が又楽しみです。1961年の映画、新源氏物語は、市川雷蔵さんが光源氏で物語が良く解ります又観たいです。
今冬は、編み込みセーターを編む予定でしたが、70歳になると半年に一度健診があり週4日40分歩かされます。おまけに痩せなければなりません。ドクターが手厳しくなります。土日はゆっくり怠けるようにしています。今年は本を読みます。
辻仁成さんの、2002年に書かれた サヨナライツカを図書館で予約し借りて来たけど、古すぎて茶色の煮しめた汚れ方で手で触るのが辛いですが買うと中古でも高いので我慢して読んでいます。美穂さんにインスパイアされ想像し描かれた著書ですね。
風が強く寒いのですが、寒い日は、ステンドグラスのランプの色が暖かみを部屋に添えてくれます。
紅いマットな口紅を買ってきました。 昨夜観た、フィギュアスケートの坂本花織さんの小さな口が真っ赤で可愛かったので今日、即買いしまし た。お洒落マダム風になります。黒縁の大きめのメガネが似合いそうです。
ローストチキンを作ります。中にピラフを詰めます。うまくいきますように。
ローストチキン大成功でした。 は◯みさんのレシピです。 鶏のお腹の中に小さじ1杯の塩、表面に大さじ1の塩が良い感じでした。 ソースはラズベリーとグレイビーを作りましたが、何もかけないほうが美味しいです。若鶏が良かったのでしょう。
近くに、(と言っても坂道がきつい)パン屋さんができたけど、カーテンが閉まり中はいつも真っ暗です。スマホでは営業中です。不思議です。スイカみたいな大きなブールを買いたいのですが全然手に入りません。謎のパン屋さんです。店の名前もフランス語で中々覚えられません。
週4日のウォーキングは、忙しいけど慣れてきました。坂道は筋力に良いそうです。途中、堀車庫を使って本を並べたりして何やら集まるスペースを始めたり、昔のミサ◯ホームを壊すかと思ったら全面リフォームしていました。