・ 高校三年生の12月から3月まで
郵便局の年賀状の仕分け作業
スーパーの品出し、食品レジ、100円ショップのレジ
・高校卒業後の二年間
短大に通いながら、夕方に某電機メーカーの製造ラインでの製造職
寮に住み、給料で学費や政活費を賄えました。「ああ野麦峠」の現代版みたいな生活していました。
・二十代
電力会社の協力会社で図書館司書のような事務
学校推薦で入りました。
・三十代~今に至る
福祉・医療・保健の事務
非常に多岐にわたる仕事で楽しいです。
高齢者の方々とリズム体操したり、クリスマスや七夕、ひなまつりなど。